2014/05/28

【タイ】クーデターと戒厳令

 タイのクーデター・戒厳令にもまけず、今、タイへの進出に燃える中小企業のオーナー社長とバンコクアソークにいる。
社長は、人材派遣のビジネスをタイで是非とも成功させたいと熱望し、タイに視察に来られた。

2014/05/25

【タイ進出】タイのクーデター・戒厳令にも負けず…


今、タイへの進出に燃える、中小企業のオーナー社長とバンコクアソークにいます。
社長は、人材派遣のビジネスをタイで是非とも成功させたいと熱望し、タイに視察に来られました。
日本でニュースだけを見られている方々には、不安をあおるばかりの報道に見えるでしょう。
Terminal21は、前回閉鎖されたアソークの内側のショッピングモールですが、一般市民は、何ら変わる事なく昼間の暑さを避け、モールの中で、一見平穏時と変わる事なくショッピングと食事を楽しんでいます。ただ、ひとつだけ、全ての入り口に金属探知機が、設置されています。私も含め、鞄を持って通るとピッピッなるのですが、警備員に引き止められる事もなく素通りしてます。タイらしいですね。
ただ、夜8時を過ぎるとちょっと日頃と違います。10時の外出禁止に向けて、帰宅の渋滞が激しくなり、9時になると BTSがとまります。その後、タクシーを捕まえるのが、大変難しくなります。
夜飲みに行ったら、がらがらで、(そうですね。飲みに行く方が不謹慎なのでしょう)9時過ぎに切り上げましたが、タクシーを捉まえるのに苦労しました。
今回のお客様もこの騒ぎで、予定した出張を取りやめるかと思っていたのですが、きちっと来られました。それは、オーナー社長としてのタイでビジネスを立ち上げるという強い意思と情熱があるからだと言う事が、よくわかりました。社長は、今日来られ、こうして一日いるだけで、現状の一端を見る事が出来ます。日本で、ニュースを見て、とにかく出張はやめようと尻込みする大企業とは、全く意気込みが違います。
いろいろな進出希望会社・進出済みの方々にお会いして、つくづく思うのですが、1つの成功の要因は、“本気でスタートする決断ができるか”です。特に海外進出では、シグマクシス会長の倉重さんが「経営論Z」で書かれているように、事業計画とリスクアセスにこだわらず、スピード感をもってまずはビジネスのトライアルを仕掛ける事、その後それに素早く軌道修正をかけて行く事が大事かと思います。Digimaさんより、いくつかの若手の経営者のタイ進出支援要請を受けています。
“本気”の経営者は、当然ながら、その会社の強みにも自信をもっています。その強みをいかにタイで生かすかを基点に、“本気”の経営者のタイ進出を支援して行きたいと思います。

2014/05/10

タイで真の現地化を支援 = Japan Inside Thailand =


タイでは、昨年2月に工業省の5カ年計画の見直しが発表され、環境・エネルギー・食品・医療等のコアテクノロジーの強化とともに周辺国を巻き込んだ、産業クラスター作り、高付加価値人材の育成の方針等が出されました。

それに伴い、政府・泰日技術振興協会・工業団地・財閥も足並みを揃えて、親日国日本との連携をさらに強化して、その目標を実現するべく模索しています。
 この状況は、経産省所属で現タイ王国政策顧問の松島大輔氏が提唱する「ジャパン・インサイド」(日本入ってる)の概念の現地化を実現する大きなチャンスです。
 松島氏は、現地化・ビジネス化の下手な日本人・日本企業に対し、「日本は海外で饅頭のあんこにならないとダ メだ」という例えで「Japan Inside Thailand」の概念を説明し、多くの連携プロジェクトを実際に支援してくれています。
 国内産業の海外への流出が悲観的に取り沙汰されていますが、逆にグローバル時代だからこそ、むしろ積極的に親日国に出て、伸びている産業の基幹部分・現場に食い込むことで、そこから富を日本に還流させる絶好のチャンスなのです。
今やタイは世界有数のHDD/自動車/自動車部品の輸出国で、その取扱額は約4兆円規模です。
世界経済を牽引する中国やインドとの経済交流も日本にまけず盛んです。
日本の企業が、タイ・新興アジアでつくり出される色々な形の饅頭の“あんこ”になることで、日本経済は活性化されていくことでしょう。

2014/05/05

【木工展】木のきいた展示会

毎年恒例の「木のきいた展覧会」を見に鎌倉芸術館に行った。
http://tges.p1.bindsite.jp/testkigi/
HYミネルバのY氏の作品は今年もまた進化していた。

カサゴの埋め木は見事!


これも埋め木!
カンナとヤスリでマイ箸制作!